本年も当ブログをよろしくお願いいたします。
はじめに令和6年能登半島地震に遭われた方へお見舞い申し上げます。一日も早い復旧を願うばかりです。
さて、本題に入ります。
2024年(令和6年)も例年同様、撮り初めは京成 特急シティーライナー 成田山開運号ということで、いつもの菅野~八幡間で撮影しました。
今年も隈取りのマークがバッチリと決まっています!よく見ると今年は年号が入っていないですね。
撮るもの撮ったし、日陰にいると寒くて堪らないので即撤収!と思いきや、後続にネタ車両が続けてやってくるので、寒さこらえて待つことに。
続いてやってきたのは千葉県誕生150年記念マークを付けた3000形です!
今更ながら、初撮影。確か今月末までの取り付けだと思っていたので、思いかけず撮影できたのは幸運でした。
このあと、特急(一般車)が通過。その次にやってきたのは、3600形でした。
2024年に編成自在の新型車が登場予定の京成。この3600形もどうなるのか?気になるところです。京成といえば成田空港。動いているうちに「成田空港」幕の3600形を撮影したいのですが、願いは叶うか?
今年は社畜な1年になりそうなので、隙を見ては鉄分補給ができるよう、工夫しながら過ごしていきたいなぁと思います。
はじめに令和6年能登半島地震に遭われた方へお見舞い申し上げます。一日も早い復旧を願うばかりです。
さて、本題に入ります。
2024年(令和6年)も例年同様、撮り初めは京成 特急シティーライナー 成田山開運号ということで、いつもの菅野~八幡間で撮影しました。
今年も隈取りのマークがバッチリと決まっています!よく見ると今年は年号が入っていないですね。
撮るもの撮ったし、日陰にいると寒くて堪らないので即撤収!と思いきや、後続にネタ車両が続けてやってくるので、寒さこらえて待つことに。
続いてやってきたのは千葉県誕生150年記念マークを付けた3000形です!
今更ながら、初撮影。確か今月末までの取り付けだと思っていたので、思いかけず撮影できたのは幸運でした。
このあと、特急(一般車)が通過。その次にやってきたのは、3600形でした。
2024年に編成自在の新型車が登場予定の京成。この3600形もどうなるのか?気になるところです。京成といえば成田空港。動いているうちに「成田空港」幕の3600形を撮影したいのですが、願いは叶うか?
今年は社畜な1年になりそうなので、隙を見ては鉄分補給ができるよう、工夫しながら過ごしていきたいなぁと思います。
コメント